株式会社大六建設
株式会社大六建設
家づくりの流れ

家づくりの流れ

Flow until building a house

家族、機能性、趣味
十人十色なライフスタイルに
合わせた家づくり。

大六建設がご提案する家づくり

「家族との距離を大事にしたい」「いくつになっても家事がしやすい家」「趣味を楽しめる家」
お客様によってライフスタイルやライフステージ、ご要望は様々。
大六建設は、お客様の将来設計やご要望をつぶさにお聞きした上で最適なお家をご提案いたします。

ライフスタイルに合わせた
家づくりの流れ

01:ご相談

住まいのことならなんでもご相談ください。

02:ヒヤリング

まずは自由にお話ください。
家づくりで気になることや希望のイメージがわかるような写真などもお持ちください。
イメージを共有することでより良いプランにつながります。

03:土地探し、資金計画

土地探しなどもお気軽にご相談ください。
土地、建物にかけられる予算もご提案させていただきます。

04:敷地調査

敷地を有効活用するために、立地、道路状況、法的規制などの調査を行います。

05:プランニング

お聞かせいただいたご要望や想い、住まいのイメージを間取り図やパースでご提案いたします。

06:お見積もり

プランがある程度決まりましたら概算見積もりを提出させていただきます。

ステップ6までは無料です

07:基本設計契約

当社が家づくりのパートナーとして相応しいと判断いただけましたら、設計契約と設計契約金をいただきます。
(設計契約金は工事費用にさせていただきます。)

08:地盤調査

建築地の地盤耐力を調査します。

09:設計・詳細打ち合わせ

ご希望の住まいになるよう細かな打ち合わせをしていきます。
間取り、外観、内装、設備、そして光や風などの見えないものもデザインしながら理想の住まいになるよう納得いくまで打ち合わせをいたします。

10:最終見積

修正等を終え、当社ご提案のプランにご納得いただきましたら、実際の施工にかかる費用を再度、正式なお見積もりととしてご提示させていただきます。

11:ご契約

最終見積にご納得いただきましたら、契約を結んでいただきます。
契約後、当社が責任を持って完成までの窓口として、最良の結果となるよう尽力いたします。

12:地鎮祭

基礎工事に入る前に、土地の神様を鎮め、土地を利用させてもらうことの許しを得る儀式です。
安全祈願の意味合いも含め、施主様と工事関係者にて行います。

13:着工

無事に地鎮祭を終えますと、いよいよ工事のスタートです。
施主様の夢の第一歩となる基礎工事から順に、丁寧に進めてまいります。

14:中間打ち合わせ

ある程度、建物の枠組みが見えてきましたら、実際に現場に立ち会っていただき、コンセントの位置などの細かな打ち合わせを行います。

15:完成、引っ越し

完了検査とクリーニング完了後、お引き渡しです。
設備説明などをさせていただき、住宅の鍵をお渡しいたします。

16:定期点検

お引き渡し月より、3ヶ月、6ヶ月、1年、2年、5年、10年のスパンにてお伺いさせていただきます。
お家の問題、不便などございましたらお気軽にお申し付けください。

3つのこだわり

基本性能

計算された耐震性能・断熱性能で基本性能を整えた上でお客様の暮らし方にあったお家をご提案。

パッシブデザイン

土地周辺の環境を読み取り、太陽光の入れ方、風通しのシミュレーションを行います。

天然木へのこだわり

本物の素材は適切な管理をすることで永く使え、時の経過とともに味わいや風合いを生み出し価値を高めていきます。

家づくりの充実サポート

外観パース

屋根の色や勾配など、図面ではイメージしにくい部分が実際どのように見えるのか、何度でも何パターンでも比較検討できます。

内観パース

図面だけでは部屋のイメージができない…。
そんな不安を内観パースで解決しましょう。
インテリアコーディネートの検討材料にも。

VR(バーチャルリアリティ)

3Dゴーグルとコントローラを使用して、計画段階のお部屋を散策できます。
キッチンからみた部屋の様子や柱等の存在感、空間の奥行き等、今まで建築後しか分からなかった部分がご確認いただけます。

各種シミュレーション

通風シミュレーション

季節のいい時期には窓を開けて風を通すことで快適で省エネな暮らし方を提案します。
建築地の季節の風の向きを考慮し、窓の配置や窓の形状を考えます。

日射シミュレーション

一年を通して快適に過ごすには日射も考慮することが大切です。
夏は日差しを遮り、冬は日差しを取り込むために、軒出や庇の長さを決める必要があります。
日射もシミュレーションにて検討します。

納得できるまで何度でも
お打ち合わせ致します

お家を建てると決まってから着工するまで打ち合わせの回数は決まっておりません。
お客様が納得できるまで何度でも打ち合わせさせていただいております。
着工してからも現場でなければ分からないこともあると思いますので、数回に分けて打ち合わせさせていただいております。

©Dairoku-Kensetsu.All rights Riserved.

お問い合わせ